ラジコのアプリ版を使っていて意味不明だったのが、オフタイマーが最長90分までしかなかったこと。
「えーそりゃないよ!」って感じだった。
だって、
深夜番組をお布団の中で聞くと、途中で寝ちゃうことが多々あるから、オフタイマーをかけておきましょう!
ってのが、オフタイマーの基本的な使い方ではないのかな?
基本的に、昼間は、使わないだろうし。
ということは深夜放送をターゲットにしているはずだよね。
Contents
どっちにしても使えない
ラジオ深夜便を大賞にしてるんで!ってんなら、わからないでもないけど、NHKはラジコなんて「知らんがなっ」て立場だから関係ないし、結局のところ、ANNかJUNKが対象になるんじゃなかろうか。
ということは、オフタイマーの基本となる時間は2時間であるべきなのに、なんで最長90分なの?という感じで、使える機能だとは思ってなかった。
それが、ようやく最長2時間になり、ラジコ製作者も、「ようやく深夜番組のことを考えたんだね〜」と、こみ上げるものが。
しかし、結局オフタイマーにできる時間が、30分間隔なもんだから、やっぱり使えない。
ふと気が付いたときにかけるのがオフタイマーってやつでしょ。
最後まで聞いている可能性も考慮すると、丁度いいぐらいで切れるよう調整したいところ。
それができないってのが、「わかってないなぁ」と思うのであります。
結局オフタイマーはアプリになっちゃうわけなので、オフタイマーのアプリとやり方を書いておきます。
iOSのオフタイマーアプリとオフタイマーの設定の仕方
iOSの場合は、時計アプリでのオフタイマーができるのがありがたい。
この時計アプリを起動して、
1 タイマーをタップしたのち、
2 時間を指定し、
3 タイマー終了時の行動を「再生停止」にして、
4 開始をタップする。
時間がくれば、お静かになります。
Androidのオフタイマーアプリとオフタイマーの設定の仕方
Androidの場合は、
SleepTimerというアプリを使ってます。
スリープ機能のあるものならなんでも良いので、プレイストアからインストールしときましょう。
残り時間を指定してスタートする。
時間が来れば、お静かになります。
まとめ
ラジコのオフタイマーは、いらないよ・・・。
そんなクソみたいな機能はいらないから、ラジコ開くときに強制的にブラウザ開かせるのやめて!
この記事へのコメントはありません。