MS-Officeのはなし– category –
-
エクセルMac版のショートカットキーのユーザ設定がまた消えた!?
いやーショートカットが復活しましたー。 やんややんや。 [blogcard url="http://naruo.info/archives/6493"] しかしスプレッドシート一択は変わらない。 とか思ってたら、エクセルのアップデートが参ったので、アップデートして再度エクセルを起動! 「シ... -
エクセルMac版にショートカット設定が復活したので設定方法などをどうぞ!
エクセルMac版のショートカットがクソだとか、うだうだ言っていたあの頃。 [blogcard url="http://naruo.info/archives/3746"] とか思ってたら、ショートカットの独自設定が復活しましたな。 そもそもなんで消したんだかよーわからん。 マイクロソフトの高... -
Androidでオンラインストレージアプリ別での音楽ファイル再生比較なのです
アンドロイドのスマホで手持ちの曲(音楽ファイル)を再生したい。 でも、Macとアンドロイとでファイルのやりとりすんのはめんどくさい。 AppleかGoogleがどっちかがどっちかを取り込んで、もう世界政府作っちゃえよ。 そんな近未来までは、まだ数年かかる... -
Win版パワーポイントの翻訳の使い方を知るのだ!
オフィスって翻訳機能がついてるからいいですよね! グーグルスライドには翻訳機能がないのに、マイクロソフトさんはパワーポイントにまで翻訳機能を備えてくれてるってんだから、太っ腹。 これで、世界を股にかけて、アニメーション多用したクソみたいな... -
Mac版エクセルとGoogleスプレッドシートのセル内カーソルの動きを追う
Mac固有の動きとも言えるのであるが、スプレッドシートはさすが優等生。 Mac固有の動きをきちんとしてくれる。 しかしエクセルは、はぐれ刑事よろしく、まっとうな動きをしてくれないから悲しくなってくる。 前はしてたと思うんだけどなぁ。 ということで... -
Mac版パワーポイントに翻訳機能が無くても翻訳する方法
Win版パワーポイントの翻訳機能。 なんであんな感じにしたんだろう。 とか日がな一日考えていても、Mac版にはそんな機能すら実装されていない現実。 あーMacユーザーは英語ができて当然だからね、翻訳機能なんていらないってなもんだよね。 でも、あっしの... -
Mac版エクセルで翻訳する方法を考える【エクセル効率化】
なんでか知らんけど、Mac版のエクセルに翻訳機能が見当たらない。 Win版にはあるのにね。 でも翻訳したくてしたくてたまらない!という気持ちを抑えられないときもあると思うので、なんとか翻訳しちゃおうと思いますの。 Win版エクセルでの翻訳の場所 「校... -
【Win・Mac共通】ワードで翻訳する方法を知ると少しは便利かも【ワード効率化】
前回は、グーグルドキュメントから翻訳する方法を書いてみたところ。 [blogcard url="http://naruo.info/archives/5484"] まぁワードを使っている人なんて少数派で、一太郎とATOKという組み合わせで使っているユーザーだらけだと思いますが、いちいちワー... -
Mac版ワードで表をエクセルから貼り付けたらはみ出しちゃうの!をさっくり修正する方法【ワード効率化作戦】
いつもの如く長い題名ですが、要約すると、、、 ワードでエクセルの表をコピペしました。 すると、はみ出しました。 このワードのクソな仕様をさくっと修正したい。 ということであります。 ページからはみ出すのをデフォにしてんのか意味分かんないわ。 ... -
Googleスプレッドシートでさっくり行や列の入替をする方法【エクセル比較】
スプレッドシートとエクセルは似て非なるもの。 もちろんスプレッドシートはエクセルに、かなーり操作感を近くしてくれてるんだけど、エクセルとは違ったところを魅せてくれる。 でもいきなりスプレッドシートを使ったら、エクセルとは同じようにできない...