Apple関係– category –
-
MacをスリープさせながらYoutubeを再生する方法【Sierra編】
あつい。まじ暑い。 アツいのはいいけど、暑いのは嫌。 もう30度超えた部屋でiMacとか使い続けたら死ぬっての。 でも、動画依存症だから、Youtubeを再生し続けたいないと死ぬっての。 ってことで、Mac(OS:Sierra)をスリープして、Macからの排熱量を減らし... -
Win版パワーポイントの翻訳の使い方を知るのだ!
オフィスって翻訳機能がついてるからいいですよね! グーグルスライドには翻訳機能がないのに、マイクロソフトさんはパワーポイントにまで翻訳機能を備えてくれてるってんだから、太っ腹。 これで、世界を股にかけて、アニメーション多用したクソみたいな... -
Mac版エクセルとGoogleスプレッドシートのセル内カーソルの動きを追う
Mac固有の動きとも言えるのであるが、スプレッドシートはさすが優等生。 Mac固有の動きをきちんとしてくれる。 しかしエクセルは、はぐれ刑事よろしく、まっとうな動きをしてくれないから悲しくなってくる。 前はしてたと思うんだけどなぁ。 ということで... -
Mac版パワーポイントに翻訳機能が無くても翻訳する方法
Win版パワーポイントの翻訳機能。 なんであんな感じにしたんだろう。 とか日がな一日考えていても、Mac版にはそんな機能すら実装されていない現実。 あーMacユーザーは英語ができて当然だからね、翻訳機能なんていらないってなもんだよね。 でも、あっしの... -
Mac版エクセルで翻訳する方法を考える【エクセル効率化】
なんでか知らんけど、Mac版のエクセルに翻訳機能が見当たらない。 Win版にはあるのにね。 でも翻訳したくてしたくてたまらない!という気持ちを抑えられないときもあると思うので、なんとか翻訳しちゃおうと思いますの。 Win版エクセルでの翻訳の場所 「校... -
【Win・Mac共通】ワードで翻訳する方法を知ると少しは便利かも【ワード効率化】
前回は、グーグルドキュメントから翻訳する方法を書いてみたところ。 [blogcard url="http://naruo.info/archives/5484"] まぁワードを使っている人なんて少数派で、一太郎とATOKという組み合わせで使っているユーザーだらけだと思いますが、いちいちワー... -
iPodやiPhoneから曲ファイルを無料でMacに取り出しちゃえ!
軽く掃除をしていたら、机の上からiPodがでてきた。 いつも使っている机の上から出てくるとは奇っ怪な。 で、何入れてたんだったかしらと中身を確認してたら、自分が作った曲が多数入っているではないか。 作曲環境をWinからMacに移行したときにHDDが死ん... -
Mac版ワードで表をエクセルから貼り付けたらはみ出しちゃうの!をさっくり修正する方法【ワード効率化作戦】
いつもの如く長い題名ですが、要約すると、、、 ワードでエクセルの表をコピペしました。 すると、はみ出しました。 このワードのクソな仕様をさくっと修正したい。 ということであります。 ページからはみ出すのをデフォにしてんのか意味分かんないわ。 ... -
Googleスプレッドシートでさっくり行や列の入替をする方法【エクセル比較】
スプレッドシートとエクセルは似て非なるもの。 もちろんスプレッドシートはエクセルに、かなーり操作感を近くしてくれてるんだけど、エクセルとは違ったところを魅せてくれる。 でもいきなりスプレッドシートを使ったら、エクセルとは同じようにできない... -
ブラウザで表示されている単語や文章を効率的に選択する方法を知ろう!
人の操作を見ていると、「なぜそうやるのか!」と思うことはしばしば。 PC使ってより仕事を遅くしてどないすんねん、とか思ってしまう・・・。 ということで、今回は非効率行動の中で修正すべきである、ブラウザの長い文章をうまく選択する方法について書...