Apple関係– category –
-
これがKeepでOCRする方法だ!【グーグルメモアプリ】
世界の総人口のおよそ187%ぐらいはGoogleのメモアプリであるKeepを使っていることでしょう。 グーグルドキュメントでもOCRをすることができたことは先日書いたところ。 [blogcard url="http://naruo.info/archives/4163"] 実はKeepでもOCRをすることも... -
Mac版エクセルが遅くなった(遅くした)一つの理由
Macのエクセルを2013から2016に変更して思ったこと。 くそ遅い 作業に支障が出る遅さですわな。 といっても、オフィスを使っているお客さんが多いので、使用は「ゆずれない」ところ。 でも思った、これはMacが古いからではなかろかと。 ということ... -
【エクセル効率化】セルの書式設定のショートカットをちゃんと覚えよう!
セルの書式設定って意外とよく使う項目だと思う。 みんな大好き、セルの結合もここから設定できる項目でもありますな。 そんなセルの書式設定のショートカットをうまく使うと、ちょっとした効率化を図れるのでご紹介です。 セルの書式設定のショートカット... -
【エクセル効率化】Mac版エクセルで和暦を表示させる〜Winとの比較
Mac版エクセルを使っていて気がつくこと。 和暦で「H30.10.10」という表示が搭載されていないということ。 あー日本はロータス123の国だから、サポートから外されたのかーとか思って調べたりしながら、解決したり、しなかったりしているので、どうぞ。 ち... -
【エクセル効率化】エクセル搭載のスクリーンショットの使い方を知れば手間が減るのかも!【Win・Mac共通】
エクセルの機能として搭載されている「スクリーンショット」 その存在すら知らない人も多い。 というか、スクリーンショット自体をしらないひとも多いが。。。 今回、このスクリーンショットについて書いていきます。 スクリーンショットの撮り方 エクセル... -
Woocommerce導入とワードプレステーマMesmerizeとの出会い
先日、お客さまぁから、ネットショップやりたいという要望があり、聞いてみると、 無料で開設したい(あっしへのお給金は別) 運営も無料でいきたい となかなかに欲張りさん。 そんなこたぁ「タグ入れとか、なにそれ、めんどくさい」というその口を閉じて... -
【Win・Mac別】ブラウザのタブの切り替えのショートカットも覚えておくのだ!
前回は間違ってタブを閉じたときなどに、再度そのタブを復活させる魔法のショートカットを紹介したところです。 [blogcard url="http://naruo.info/archives/4038"] 今回は、タブの切り替えをするときなど、誤操作をしないようにするためにタブの移動のシ... -
間違ってブラウザのタブを閉じたら「閉じたタブを開く」のです!
ブラウザでタブを開きまくったとき、あれ、どこがどれだったかしら、とマウスでクリックしたら、「☓」ボタンをおしてしまって、タブを閉じてしまう誤操作。。。 「う◯こかよ!」 と思わなくもないけれども、わたくしのような愚民のために、GoogleやApple、... -
【エクセル効率化】Altキーで爆速入力を目指すの巻【ホームタブ編】
前回、Altキーの使い方について書いたところ。 [blogcard url="http://naruo.info/archives/3684"] 今回は、単純にデータを入力して、それを映える感じにいじっていくという流れにおいて、ちまちまとマウスで操作をしていくのではなく、[ホーム]タブと[Alt... -
【Mac・Win別】フォルダやファイルの名称をキーボードのみで変更する方法だぜ!
他人のPCの操作を後ろから見ていて、「うーん・・・」と思うことシリーズ。 今回は、フォルダやファイル名を、キーボードのみで変更する方法と洒落込みましょう。 Win・Mac別で書いていきますぞ。 まずは、やりがちな方法 後ろから見ているとこんな感じだ...