Googleのはなし– category –
-
iOSにもGboardを入れるとグライド入力で楽になる?
前回アンドロイド端末にGboardをインストールしてグライド入力しよう的なことを書いたところ。 グライド入力は至高ですのでね。 これはiOSでも使わないともったいないってもんなので、入れて使ってみましょう。 Gboardをインストール〜設定 AppStoreでGboa... -
スマホキーボードのGboardに単語設定して楽々入力!
名前とかは、一度入力するとちゃんと覚えててくれる と思っていたら、そうでもなかったGboardさん。 例えば、氏名の「氏」を打った直後は覚えててくれるのに、名を打つと忘れちゃう鳥脳仕様なの? あんなに燃え上がったラヴが、今は何も思い出せないのと思... -
AndroidスマホにGboard〜グライド入力で楽に英文作成
Gboardのグライド入力はもう試したでしょうか。 日本語は対応していないけど、キーボード上の文字をなぞっていくだけで、あら不思議。 文章が完成しているではないですか! こんな感動を独り占めするなんてもったいなし。 ってことで、スマホやタブレット... -
アンドロイド端末の最小音量よりさらに小さくする方法!
「さあ今日も寝ましょう」となり、Rock'n Rollな音楽を聞きながらすやすやと眠ることで、夢の中ぐらいでは、200円を超えるカップ麺を食べたいってもんなのに、Android端末の音量を最低にしても結構うるさくて、眠れない。。。 ということで、最低音量より... -
Spotifyのデバイス接続にGoogleHomeが出てこないときの対処法
なんだかんだ言ってGoogleHomeMiniを使ってしまっているわたくし。 「ねぇGoogle、ニュース」 「ねぇ!Google!ニュースゥッ!」 「ねぇ!!Google!!ニュースだっつってんだろっ!!」 という感じで仲良くやってます。 で、あっしの母艦はiMac。 iMacで... -
GoogleHomeMiniが我が家にやってきた!
かれこれ、登場してからずーっと欲しいと思ったことがなかったGoogleHome。 それなのになぜか買ってしまったGoogleHomeMini。 何度も聞き直される声を持ち、かつ、聞き間違われまくる声を持つ我の元にやってくるとは・・・。 使いこなせる気は一切しない。... -
Googleスプレッドシートのシートやセルを保護するべき!
なぜ保護するのかと言われたら、保護しなければならない理由があるから。 例えるなら 「子猫 in the ダンボール」故に「保護する」 と表現することで、まったく例えられていないのが現状。 そんなスプレッドシートのシートやセルの保護のおはなしです。 淡... -
GoogleドキュメントのファイルをWeb上に公開する方法!
秀逸なマイポエムを世の中のみんなに見てもらいたい! 世の中そんな人ばかり。 Googleドキュメントなら、一生懸命今の気持ち綴ったクソポエムだってすぐにWeb上に公開できちゃうってもんだから、その公開方法を知って、みんなに見てもらいましょう! Googl... -
PC・Macでアルテ日本語入力キーボード(onMozc)を使いましょ!
結局、初期の名称である「onMozc」ってなんだったんだろうという疑問は残るものの、アルテ日本語入力キーボードの使い勝手は嫌いじゃない。 もちろん、未だに誤入力だらけで使いこなせている感は一切ないものの、この感覚が嫌いじゃないからこそ、使う。 ... -
GoogleChromeのリモートデスクトップでお客のPCにアクセス&サポートだ!
先日、Chromeでのリモートデスクトップの設定の仕方について書いたところであります。 [blogcard url="http://naruo.info/archives/6603"] [blogcard url="http://naruo.info/archives/6644"] これで、他人のPCをのぞき見することが可能となったわけです。...