Googleのはなし– category –
-
アマゾンプライムビデオが勝手にビデオをダウンロードをするのをやめさせる方法
自分で設定していたのか、勝手に設定されているのかよくわからんけど、FireHDのアマゾンプライムが勝手におすすめビデオをダウンロードするという悲しさ。 そして、なぜかおすすめされているのが、「おかあさんといっしょ」 なんでロリ認定されてんの? て... -
FireHDでの勝手にスリープ解除を回避したい!
FireHDにGoogle Playを入れて、なんだかんだと必要なアプリをぶち込んでいく。 いやー快適快適とかほざいていたが、気がつく。 勝手にスリープ解除して、ロック画面が表示され続け、再度スリープしてくんない。 なんじゃこりゃ? ということで、原因を探り... -
アマゾンのFireタブレットにアルテ日本語入力(旧onMozc)を入れる方法
(現 アルテ日本語入力、旧 アルテ on Mozc) Google日本語入力なんか捨てて、みんなアルテonMozcを使っているはず。 そのため、Fireタブレットだって、アマゾンのキーボードなんて早々に消し去らなきゃ!と思っているはず。 使いにきーし。 ということ... -
FireタブレットのHD10を買ったら電源が入らない!を解決する
別にいらないといえば、いらないのかもだけど、買ってしまったFireHD10。 この時期エアコンの無い部屋でMacを使い倒していると暑いんです。 そのため、動画だけでも別端末で再生するなんてことを考えたんです。 というかプライムデーで5000円引きだったん... -
Googleスプレッドシートだって空白セルのある行の削除方法を知りたいの!
エクセルで空白のある行だけを削除するのは意外とスタイリッシュに終えることができますな。 このことについては、以前書いたところ。 [blogcard url="http://naruo.info/archives/1072"] ようしスプレッドシートでもやったるでー! どうやるかの模索 エク... -
Googleスプレッドシートで翻訳できる言語の略称を探ってみた
先日は、Googleスプレッドシートで翻訳できるから森の仲間に伝えたい! ってことで、そんなことを書いた感じ。 [blogcard url="http://naruo.info/archives/4611"] で、お友達さまから、「英語以外って、どうやって設定するの?」という素朴な疑問をいただ... -
Mac版エクセルとGoogleスプレッドシートのセル内カーソルの動きを追う
Mac固有の動きとも言えるのであるが、スプレッドシートはさすが優等生。 Mac固有の動きをきちんとしてくれる。 しかしエクセルは、はぐれ刑事よろしく、まっとうな動きをしてくれないから悲しくなってくる。 前はしてたと思うんだけどなぁ。 ということで... -
グーグルドキュメントで簡単に翻訳する方法を覚えちゃおう!【脱ワード】
以前の話しではありますが、森のみんなに伝えたくって、 Googleスプレッドシートで翻訳できますぞー!! 的な記事を書いた覚えがあります。 [blogcard url="http://naruo.info/archives/4611"] で、だけれども、Googleスプレッドシートでできるということ... -
Android版主要ブラウザでサイトがSSL化されているかどうかを確認する方法
ネットショップも増えたし、Googleも推進しているしで、SSL化されたサイトをよく見るようになりましたな。 Xserverとかなら無料でできるようになったもんだし、いまから立ち上げるなら、SSLサイトで始めるってもんですわな。 でも、まだSSL化していないサ... -
Googleスプレッドシートの共有で作業が終わったことを相手に知らせる方法3選
Googleスプレッドシートの楽しいところと言えば、「共有」機能。 マルバツゲームとかオセロとかなんかそんなこともできてしまうよね。 そんなこととは別に、作業が終わったーということを森の仲間に伝えたい!と思ったときに取るべき方法を書いていきます...