MENU

Googleスプレッドシートのリンクを開くが便利になったことを伝えたい!

みんな大好きGoogleスプレッドシート。

「エクセル使ってるよーん」とか言ってたら、「うぷぷぷぷぅ!」て感じでしょうか。

ご多分に漏れず、私もGoogleスプレッドシートに魅了された一人なのですが。

その中で、非常に便利な「一気に多数のリンクを開く」機能があるんです!的にご紹介してみたところ。

[blogcard url=”http://naruo.info/archives/5187″]

これが、バージョンアップして、さらに使いやすくなったので、森の仲間たちに伝えたいの!

「リンクを開く」とは

「リンクを開く」とは、セル内に入力されているURLなどを開くこと。

同じウィンドウ上に新タブを展開してくれますぞ。

で、スプレッドシートでは、複数のリンクを一気に開くことができるのであります。

(旧バージョンの画面)

変更点

さて、この流れをみてもらってわかるように、
今までは、複数のリンクを一気に開こうとするとき、右クリックから「すべてのリンクを開く」を選択しなければならなかった。

そう、わざわざ右クリックが必要だったのです。

これは、Googleさんにしては、ちょっと不可解な不効率設定。

しかし、やはりGoogleさん。
ここを修正してくれましたのです。

なんと「すべてのリンクを開く」が削除されたのであります!

あれ、でも、「すべてのリンクを開く」が削除されたら、選択したすべてのリンクを一気に開くことができないのではないかという疑問が湧くもの。

NO,NO.NO

リンクを一気に開きたいところを選択して、右クリックから「リンクを開く」、もしくはショートカットをターンと打ち込む。

すると、一気にリンクを開いてくれますぞ。

ちなみに、「リンクを開く」のショートカットは・・・

Win : Alt + Enter
Mac : option + return

でしたな。

もちろん、リンクセル以外のセルを選択してても、その中に存在しているリンクを開いてくれるので、必要なセルを含めて適当にざざっと選択して、ショートカットをターン!と打ち込めば一気にリンクを開くことが可能なのであります。

おむすび

ショートカット一発になったので、誤クリックして、選択解除して涙目みたいな展開はなくなり、さらなる効率化を提供してくれるありがたさ。

こういった嬉しい変更を作ってくれるあたりが、マイクロソフトとの違いなのかなぁ。

あっしの秘蔵HDDのファイル名目録もあげてもいいぐらいの変更ですわ、

すでに奴らはその目録さえ持っているのかもしれないが・・・。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次