MENU

Google Chromeを使ってMac・PCからインスタに投稿するぜ!

MacのSafariからインスタに投稿するぜ!
とか思って記事書いてみたけれど、、、よくよく考えたら、あっしはGoogle Chromeユーザー。

昔ながらのMacユーザーはSafariを使わない説。

ちゅーことで、Safari嫌いなMacユーザーはこちらでどうぞってことで、Google Chromeを使ってMacやPCからインスタに投稿する方法を知ろうっておはなしですぞ。

流れはMacでやってますぞ。

流れの確認

流れを確認しておきましょ。

ちなみにSafari版はこちら。
[blogcard url=”http://naruo.info/archives/8947″]

Safari同様、通常の状態では、Macからはインスタに投稿できないので、インスタのサイトを騙して投稿するっておはなし。

デベロッパーツールなるものがあるので、それを使ってインスタのサイトをスマホですよー的な顔で通っちゃうという感じ。

デベロッパーツール

Safariでは、ひと手順必要であったけれど、Google Chromeは最初からあるので迷わない。

メニューバーの「表示」→「開発/管理」→「デベロッパーツール」と進む

こんな画面になるので

このボタンをクリックして、オンにする。

オンにすると色が変わって、スマホモードになる。

いやーこれで投稿できる、と思いきや、いつもの投稿「+」ボタンが出てこない。。。

ここで、「リロード」しましょう。「F5」でも、「Command + R」でもどうぞ。

さすれば、「+」ボタンが出現してきますぞ。

あとは好きに投稿してくださいませ。

好きに投稿しすぎて、逮捕されないように願ってます。

おむすび

という感じで、できるのであります。

大量投稿するなら、Mac・PCというところよねぇ。

逆に言うと、MacやPCを使って投稿する必要があるのかと言われるとうーん…

まぁ選択肢は多いほうが良いってことで。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次