MENU

Huluの解約手順と解約後に起こる現象とその回避方法を知るのだ

今年もビッグバンセオリーの新シリーズがHuluで解禁される時期になりました。

ってことで、恒例のHuluを契約後さっさと解約であります。

もちろん、契約はフレッツ光メンバーズクラブのポイントであります。
[blogcard url=”http://naruo.info/archives/6154″]

でも、ちょっと解約時には気をつけたいことがあるので、お伝えしておきます。

解約の方法

契約解除の方法は

右上顔マークをクリックしてアカウントを選択

パスワード入力を求められたらパスワード入力

「アカウント」ページ内「契約情報タブ」の右下にある「契約を解除する」

「ステップ1ご契約を解除する前に」内「契約の解除を続ける」

「ステップ2ご契約を解除する前に」内「契約を解除する」

という段階でようやく解除可能となります。

長いっす。

契約期限までの間の辛さ

解約したら、嫌がらせが始まります。

このくそいらない警告表示。
この表示を消す☓マークもないし、スクロールで表示させないようにもできない・・・。

作業しながら動画を見る際に、小さいウィンドウにして画面の端に配置したとき、この表示が場所をとるから作業領域がさまくなるという。

解約させないために必死すぎじゃない?

回避

回避方法は唯一つ。

一つは利用期限日まで解約処理を行わなず、利用期限日の当日に解約処理を行うこと。
これでいらない警告を表示させずに視聴することが可能。

悲しくも解約してしまった場合は、再契約すれば消えるので、「こちら」をクリックすれば、ワンクリックで解約取り消しになって、表示が消えますぞ。

もちろん、再課金されるわけではないので、必要なくなったときにはきっちり解約処理はしておきましょ。

おむすび

Huluは意外と有名映画が多いから嫌いじゃない。

でもなんか親密な関係になれるほど好きにはなれない。
いわゆるお見合いでご趣味は?って聞く程度の関係で終わる感じ。

ビッグバンセオリーを一気見するだけの限定的な使い方のみでいいです。。。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次