翻訳– tag –
-
Google Chromeで翻訳したあと原文に戻す方法(PC/Mac、iOS、Android)
Google Chromeで外国語のサイトを見ても、今は翻訳機能があるからまぁ意味はわかるよね、 でもたまーに、よくわからないところがあるので、原文を見ようとおもうんだけど、どうやって原文に戻すの的なことがあったりなかったり。 ということで、Google Chr... -
iPhoneやiPadでGboardを使って翻訳しながら入力しよう!
海外の人とやり取りしているわりには、未だに自分で英文を作る気にならず、英語力があがらない毎日。 単語とかいちいち覚えてないし、とはいえ、翻訳を別アプリでやってーとかも愚の骨頂よね。 ということで、Gboard入れて、文章づくりから翻訳まで一アプ... -
Googleスプレッドシートで翻訳できる言語の略称を探ってみた
先日は、Googleスプレッドシートで翻訳できるから森の仲間に伝えたい! ってことで、そんなことを書いた感じ。 [blogcard url="http://naruo.info/archives/4611"] で、お友達さまから、「英語以外って、どうやって設定するの?」という素朴な疑問をいただ... -
Win版パワーポイントの翻訳の使い方を知るのだ!
オフィスって翻訳機能がついてるからいいですよね! グーグルスライドには翻訳機能がないのに、マイクロソフトさんはパワーポイントにまで翻訳機能を備えてくれてるってんだから、太っ腹。 これで、世界を股にかけて、アニメーション多用したクソみたいな... -
Mac版パワーポイントに翻訳機能が無くても翻訳する方法
Win版パワーポイントの翻訳機能。 なんであんな感じにしたんだろう。 とか日がな一日考えていても、Mac版にはそんな機能すら実装されていない現実。 あーMacユーザーは英語ができて当然だからね、翻訳機能なんていらないってなもんだよね。 でも、あっしの... -
Mac版エクセルで翻訳する方法を考える【エクセル効率化】
なんでか知らんけど、Mac版のエクセルに翻訳機能が見当たらない。 Win版にはあるのにね。 でも翻訳したくてしたくてたまらない!という気持ちを抑えられないときもあると思うので、なんとか翻訳しちゃおうと思いますの。 Win版エクセルでの翻訳の場所 「校... -
【Win・Mac共通】ワードで翻訳する方法を知ると少しは便利かも【ワード効率化】
前回は、グーグルドキュメントから翻訳する方法を書いてみたところ。 [blogcard url="http://naruo.info/archives/5484"] まぁワードを使っている人なんて少数派で、一太郎とATOKという組み合わせで使っているユーザーだらけだと思いますが、いちいちワー... -
Googleスプレッドシートで翻訳する方法を覚えておくのも楽なのだ!
翻訳と言えば、グーグル翻訳がトップに出てしまう現状。 そのため、翻訳をするときは、グーグル翻訳を使ったり、検索窓に文章を入れて、最後に「英語」といれて、翻訳結果を表示させたり、してるかと思います。 でも、スプレッドシートから翻訳ページに移...
1