MENU

アンドロイド端末の最小音量よりさらに小さくする方法!

「さあ今日も寝ましょう」となり、Rock’n Rollな音楽を聞きながらすやすやと眠ることで、夢の中ぐらいでは、200円を超えるカップ麺を食べたいってもんなのに、Android端末の音量を最低にしても結構うるさくて、眠れない。。。

ということで、最低音量よりも、さらに音量を下げる方法を考えましょうてお話です。

アプリを入れましょう

まずはアプリをインストールしましょう。そうしましょう。 今回入れるのはEQ(イコライザー)アプリ。 これをいじって音量を下げるってお話。

ということで、EQアプリを入れましょう。 EQアプリはこっちで書いてみてるから適当に選んでね。
[blogcard url=”http://naruo.info/archives/3772″]

このあとは、「Music Volume EQ」で説明していきます。 ほかのアプリでも基本は同じ。 応用でも同じだとは思うが。

インストール完了したら、アプリを起動しましょう。そうしましょう。

EQ設定

EQは、、、
スライダーを上げると、その周波数あたりの音域の音量を上げてくれる。

反対に、スライダーを下げると、その周波数あたりの音域の音量を下げてくれる。

つまり、全体的にスライダーを下げると、全体的な音量が下がるってわけ。

ということで、まずは、端末の音量を「消音」の一段階上レベルにする。

どうみても最小って感じではないけど、最小なんです。

EQアプリにもどり、例えば現状のスライダーがこうなっていたとしたら、

こんな感じでスライダーを落とす感じ。

ついでに、ブースト系も切って、おとなしくさせておきましょ。

でも、スライダーを一番下まで下げちゃうと、結構聞こえないもんなので、ほんのちょっとぐらいスライダーを上げてみる。

あとは、好みの音量へと、スライダーを上げ下げして、スリープライフを楽しんでね。
そうすれば、あなたにもRock’n Rollとはなんなのかがわかるはず。

おむすび

というかんじでセッティングすると、「なんかなってんなー」ぐらいにすることができるので、音量最低にしても、うるさくて眠れないから音を切ってスンスン泣いていたさみしん坊なら、やってみるといいですぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • ありがとうございます。
    最近スマホを変えたら、前のスマホよりも最小音量が大きくて、眠る前にうるさくて聞けなくなったんです。泣
    早速昨日の夜イコライザーを入れて試してみたら、本当に小さな音量で、とても快適に眠れました!
    また眠る前に、好きな音楽を聞けるようになって嬉しいです((o(。>ω<。)o))
    本当にありがとうございました♪

    • ご丁寧にありがとうございますよー。
      快適なロック就寝生活が送れそうでよかったでございますぞ((o(。>ω<。)o))

ちひろ へ返信する コメントをキャンセル

目次