MENU

Googleスプレッドシートのショートカットを確認するには?

エクセルの対抗馬はGoogleスプレッドシートだと思う今日このごろ。

なんだかんだぐちぐち言いながらも、エクセルを使い続けてしまう今のあり方を否定し、新しいことにチャレンジし続けなくちゃいけません。

ということで、スプレッドシートを使っていくと、ショートカットが気になるところ。

ということで、ショートカットを確認する方法と、一つ大事な設定があるので、その話を書いていきます。

ショートカット一覧

Googleスプレッドシートはかなりショートカットが充実してます。

ショートカット一覧の表示方法は

「メニュー」→「ヘルプ」→「キーボードショートカット」
もしくは
Win:「Ctrl」+「/」
Mac:「command」+「/」

これで一覧が表示されます。

ブラウザのショートカットをオーバーライド

で、一つ問題なのは、ブラウザ上で使うということなので、ブラウザのショートカットとスプレッドシートのショートカットが競合してしまうということ。

そのため、競合するブラウザのショートカットを無効化して、競合を解消しとかなあかん。

【競合解消方法】
「ブラウザのショートカットをオーバーライド」をONにする。

これで、ショートカットの競合が解消されます。

大体は、ブラウザのタブ移動のショートカットが競合してるかなーというところかな。

競合しているショートカットを見るには「オーバーライドを表示」を表示されるので、見たい場合は、クリックしてください。

ちなみに、スプレッドシートを開いているタブのみ競合が解消されるので、他のタブを見てるときは、ブラウザのショートカットが使えて、スプレッドシートのタブを見ているときは、スプレッドシートのショートカットが使えるようになります。

なので、オーバーライドをONにしておいた方が良いと思います。


SafariやFirefox、Edgeでも有効。
なはずなんだけど、Safariでは使えなかったことを申し添えます。

IEは知らんちん。

おむすび

やはり表計算ソフトはショートカットが命だよなぁ。

エクセルのWindows版はまだしも、Mac版は死亡寸前なので、結構細かくショートカットが配置されているスプレッドシートに軍配があがるのではなかろうか・・・。

WinのAlt操作のような操作も配備されているので、よりMac版エクセルを使う意味が薄くなってきてると思っちゃうわ。

オレはお前をオーバーライドするぜ!
なんかカッコイイ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (4件)

  • Safariだとオーバーライドできないですよね。
    僕だけかと思ったので記事を見つけて共感しました。助かりました。
    スプレッドシートを使うときだけChromeを開くのが毎回手間です。。

      • なんと解決しました!
        Safari自体のショートカットを変更したところ無事にできましたよ!
        これは感動したのでご報告いたしました笑

しょうしょう へ返信する コメントをキャンセル

目次