MS-Officeのはなし– category –
-
エクセル2016Mac版のショートカット作成・カスタマイズをいろいろ試してみた
クソ使いづらくなったエクセル2016 for Mac 正式名称なんぞ知らんけど、最新のエクセルのMac版のおはなし。 まぁMicrosoftのことだから、「あーはいはい、いつものアレね」で話が通じるとは思いますが。 とりあえず、その中のクソ仕様の一つである、ショー... -
【エクセル効率化】Win派必見!Altキーでさらなる爆速操作を!
Winを使っている人はまだまだ多いけど、[Alt]キーを使っている人をそうそう見ることはない。 しかし、[Alt]キーは爆速操作ができる魔法のキーだったりもします。 今回はエクセルで[Alt]はどういう役割をするのか、どうやって爆速操作をするのかを書いてい... -
【エクセル効率化】セルの中の動きをマスターせよ!
エクセルにおけるセルの中での動きとして、入力モードと編集モードがあるということは以前書いたとおりです。 [blogcard url="http://naruo.info/archives/3172"] しかーし、入力モードと編集モードをを理解したからといって、天下取ったような顔されては... -
【エクセル効率化】挿入を使うときに気をつけたいこと
エクセルの挿入は前2回で大体言い尽くした感じではあります。 [blogcard url="http://naruo.info/archives/3488"] [blogcard url="http://naruo.info/archives/3524"] 挿入は非常にありがたい機能ではあるものの、気をつけないとエクセルがクラッシュする... -
【エクセル効率化】挿入ができない!?その理由と解決方法は?
エクセルの「挿入」がいい感じに使えるようになったよー、ということを前回書いたところです。 [blogcard url="http://naruo.info/archives/3488"] 今回は、「なんかセルの挿入ができないんだけど?」という質問を、お客さ〜まからいただいたので、考えて... -
【エクセル効率化】挿入が使いやすくなったので、やり方などを伝えたい!
エクセルでセルや行や列を挿入する! 意外と簡単にできるのは、諸兄姉にとっては当然のことかと思います。 しかし、さらに進化したセルや行・列の「挿入」をオススメしたいんです! (いつ進化したのかは知りませんが・・・) ということで、行・列の「挿... -
【エクセル効率化】セルの移動には、まだ上がある!
エクセルのセルの移動方法については先日書いたところ。 [blogcard url="http://naruo.info/archives/3359"] 今回は、ちょっと応用編なセルの移動方法で、離れたセルに行き着く方法について書いていきます。 セルの移動の応用編 今回お伝えする、セルの移... -
【エクセル効率化】MacとWindowsそれぞれのセルの移動方法・ショートカットをまとめてみる
MacとWindowsで操作方法が異なるという素敵なアプリと言えば、そうエクセル! さすがMicrosoftは良い仕事をします。 そんなわけだから、MacとWinの両刀使いは、頭がこんがらがることが多いのよね。 でも、エクセルの効率化をするためには、セル移動の高速... -
エクセルで図形(オブジェクト)だけ全選択する方法〜2018版【効率化作戦】
Officeがバージョンアップするとなぜ使い勝手を変えるのかよーわからん。 最初から作り直してるわけでもないだろうに。。。 で、お客さま〜のWindows版のエクセルを触っていたら、全選択の方法変わっていた?ようなので、最新版のOfficeでのやり方を記して... -
エクセルのセルの入力モードと編集モードをの違いを覚えておきましょ!
前回は、Excelのセルの修正の効率化について書いたところ。 → エクセルはセルの編集の仕方を覚えれば、断然効率化するんだぜ! 今回は、その流れをくんで、セルの入力モードと編集モードの違いをお勉強しましょう。 エクセルのセルの入力・編集モード エク...