エクセルのセルの入力モードと編集モードをの違いを覚えておきましょ!

この記事は2分で読めます

前回は、Excelのセルの修正の効率化について書いたところ。
→ エクセルはセルの編集の仕方を覚えれば、断然効率化するんだぜ!

今回は、その流れをくんで、セルの入力モードと編集モードの違いをお勉強しましょう。

Contents

エクセルのセルの入力・編集モード

エクセルの下のバーに、現在のモードの状況が表示されます。

 
マウスでセルをダブルクリックする人は、あんまり意識する人はいないかと思うけれど、セルに入力しているときに、十字キーを押したら、「違うセルに動いちゃった!」ってのはよく見る光景。

その光景を見るたび、ほのぼのしてます。

ほのぼのしてますが、意識してなくとも、その影響は受けているので、なんでそうなるのかぐらいは覚えておくと、事故は防げるようになるってもんです。
つまり、違いがわかっているだけでも効率化に繋がりますぜ。

エクセル入力・編集モードの説明

入力モードと編集モードは何が違うのかというと、

【入力モード】

・空白欄をダブルクリックしたり、空白欄に入力を始めると入力モードになる。

入力モードは、単純に入力するためのモードで、セルを修正することは考えられていない。

このモードのとき、キーボードの十字キーを押してしまうと、「セルの移動」となる。
ただし、セルが「=」で始まる場合、十字キーやセルをクリックすると、セルの参照をする(以下「参照モード」とします。)。

【編集モード】

・ショートカットF2(control+u)、入力済みのセルをダブルクリックすると編集モードになる。

編集モードは、その名の通り、セルの内容を編集するためのモード。

このモードのとき、キーボードの十字キーを押すと、「セル内」でカーソルが移動する。

例外なのは、編集モード中に再度ショートカットF2(control+uを使うと、入力モード(参照モード)になること。

ここがワンポイント

単純にデータ入力をしていくだけの場合、編集モードを意識する必要はあんまり無し。

じゃ、何が大事なのかというと、

セルにデータを入力している最中に、そのセル内で修正する項目を見つけたので、十字キーでカーソルを動かす

というのが第一の使い方。

次なる使い方はなんなのかというと、

編集モードを入浴モード(参照モード)にして、参照セルを増やす

つまり、「=A1+A2」だったのを、「=A1+A2+A3」とするといった場合に威力を発揮するのです。

キーボードが効率化の鍵

結局のところ、エクセルの入力を早くするには、できるだけキーボードから手を離さず、打ち続けること。
それは、セル内の修正をする場合などでも同じ。

つまりは、マウスを手にするのは最小限にとどめ、キーボードだけで、Excelを使えるようになりましょう、ってところですよ。

その第一歩が、F2(control+u)の使い方と入力・編集モードの使い方になりますよー。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。