Apple関係– category –
-
フリック入力とキーボード入力を勝手に考える
iPhone6sがもうじきなんて話はさておき、ちょいと前に 今の若い世代は、フリック入力ができて、キーボード入力ができないだぜ 的な記事をどこかで読んだわけです。 あっしは、 地下鉄や電車とかでの移動中なら、 フリック入力で、文章を打ち込んじゃう... -
iPhoneとかで待機中のままのアプリを復元する!
iPhoneなんかで、アプリをアップデートとかインストールとかしてたら、 待機中のままでどうにもならなくなった なんてことがよくあったり。 インストールやアップデートの途中で、 通信が切れちゃって中断したままになってしまった ということだろうと... -
白猫プロジェクトが落ちないようにするために〜iPadのメモリ解放
白猫プロジェクトという スマホ・タブレット用のアプリ(ゲーム)を ちょこちょこやってるんですが、 まぁ、これがよく落ちる。 起動してクエストしようと思って、 画面切り替わると落ちる。 挙句の果てに、 何もできなくなる状態にまでなってし... -
iPhone6?そんなことより踊ろうよ!
iPhone6の詳細がわかったわけですが、 個人的には、おっきくなったので、 いりません そして、 5でかなり満足しているので、 いりません イングレスやるのは、 おっきいスマホだと邪魔だと思う。 動画だって、大きな画面で見たいなら、 家に帰... -
MacBookAir2013と2014の体感比較!
いや〜、2013あるなら、2014なんぞいらん! っていう話を以前しましたなぁ。 ⇒2014MacBookAir出たけど、これいる??? まぁマイナーバージョンアップ程度なので、 2013持ってるなら、 すごい体感できるようなことは無いと予測していたわけです。 だ... -
お風呂でiPad〜防水カバーで安心か?
最近、背中のハリがまた出現してきたので、 何か対策を! と思って、 ラジオ体操始めてみました。 でも、 ラジオ体操第2まで通しで終えると、 「はぁはぁゼェゼェ」と息切れ汗だく状態。 膝はガクガク。 小学生ってすげー! って思っ... -
AppleとSONYの関係はやっぱり悪いかな〜デュアルショック接続物語
さて、 デュアルショック3を今更わざわざ買ったわけですが、 それが意味するところは、 ホリパッド環境でのワイヤード環境から ワイヤレス環境がもどったということでもあります。 ということは、 たまには充電しないとね! ってことです。 しかし、 デュ... -
和製ジョブズを総務省が育成〜数年後なかったことに
日本の情報技術分野の中枢である総務省が 和製ジョブズのような人材の育成を目指すとのこと。 内容としては、 「奇想天外で野心的な課題」に挑戦することが条件で、年300万円を上限に研究費を支給。失敗しても許容。 また、研究費に加え、著名な技術者... -
マジックマウスとマジックトラックパッドの併用をさらに考える
お外でお仕事をするときは、 荷物になるので、マウスは持ってかない。 特にマジックマウスは電池が入ってて重いので絶対持ってかない。 まぁマジックトラックパッドがあるからまぁいいでしょ的なね。 で、 マジックマウスを使ってていらいらするの... -
2014MacBookAir出たけど、これいる???
2013モデルを買った人はいらないですよね、これ くそほども魅力がないんですもん・・・。 例えてみましょう。 アプリで言えばマイナーバージョンアップ程度 麻雀で言えばリーチのみ パチンコで言えば、小当り パチスロで言えば、AT単発駆け抜け...