和製ジョブズを総務省が育成〜数年後なかったことに

この記事は2分で読めます

Steve+Jobs+Vector+Illustration

日本の情報技術分野の中枢である総務省が
和製ジョブズのような人材の育成を目指すとのこと。

内容としては、

「奇想天外で野心的な課題」に挑戦することが条件で、年300万円を上限に研究費を支給。失敗しても許容。
また、研究費に加え、著名な技術者やベンチャー起業家などから助言を受けられるなど研究環境も支援。6月末に募集を始め、面談などの選考を経て10件程度を採用。(読売ONLINE

ということです。

はぁそうですかぁという感じではありますね。
公務員が和製ジョブズを目指せばいいのに、
そんな人材は公務員にはいないということですな。


研究って300万円でできるんかな。
300万円でできるなら、意外とお手軽な感じだし、
もっとすごいアイデアが普通に生まれてるのが普通じゃね?

それにこの額だと全部一人でやれということなんでしょ。
こんなはした額では人を雇うこともできないわけだし。

さらに、
失敗しても許容するとは、
公務員らしい上から物をいう感じで、
「お前に言われたくないんだよ」的でいいですね。

自分らの愚策・失策は、許容されてないのにさておき
というのも良いポイントです。


続いて目を引くのは
著名な技術者やベンチャー起業家から
助言を受けられるという素敵な「おまけ」

すごい人から助言を受けることができるんだよ!
すごいでしょこの制度!
っていう馬鹿な上役などからの意見で決まった感があるわけですが、

ジョブズのような人に助言をする人。

なんか気持ち悪くね?

そういう天才肌な人に
的確な助言できる日本人はこいつだ!
なんてことを総務省が把握してるわけないし、

そういう助言できる人います?
って委員会とかのメンバーに聞くんだろうけど、
そんな普通の人の周りにいる普通の人が
普通じゃない的確な助言ができるんだろうか。

となると、
「奇想天外で野心的な課題」自体を否定するんじゃないかと心配。

となると、
著名な技術者とかベンチャー起業家とかの助言とか
研究を迷走させる気満々だってことですわな。

成功させる気があるのか無いのか。
よーわからん。


さてこの事業が終了するとき、
まず間違いなく発表・報告会の類が大々的に開催されます。

そういうもんなんですよ。

大々的にというのは、
関係者への呼びかけと、各省庁に対してかなり大きな動員をかけて
人を集めるという意味で大々的というわけです。

一般の人?
なんとなく総務省のサイトぐらいに載せておくぐらいでしょ。
別に来なくてもいいわけですから。

そしてその会で、研究者たちの報告が続き、
最後にお偉いさんからの「ありがたい」締めの言葉があり、
この事業は本格的に終了します。

そして数年後・・・。

完全に忘れ去られるわけです。

この事業の最大の効果としては、
3000万円で研究者たちの研究環境の向上ぐらいじゃないかな。


てかね、
それだけすごい才能に恵まれた人なら、
300万円ぐらい用意できるんじゃないかと・・・。

こんなくだらないことに応募して、
下手すりゃ自分の研究内容を盗まれる危険性もあるわけだし、
自分の利益を失いたくないと思いますけどね。

総務省に恩を売っても何も返ってこないわけだし。

まぁ、Macを使ったこともない公務員どもが
ジョブズジョブズ言ってるのは非常に気持ち悪いということですなぁ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。