Apple関係– category –
-
ブラウザの拡大・縮小・リセットはショートカットで簡単操作!(Win・Mac)
おじいちゃんやおばあちゃんになってくると、ブラウザで表示されている字が小さくて読みづらいという声をよく聞きます。 てか昨日も聞きました。 しかし、27インチで解像度高くすると、若かろうが老いていようが見づらいよね。。。 ということで、今回はそ... -
【エクセル効率化】セルの中の動きをマスターせよ!
エクセルにおけるセルの中での動きとして、入力モードと編集モードがあるということは以前書いたとおりです。 [blogcard url="http://naruo.info/archives/3172"] しかーし、入力モードと編集モードをを理解したからといって、天下取ったような顔されては... -
【エクセル効率化】挿入を使うときに気をつけたいこと
エクセルの挿入は前2回で大体言い尽くした感じではあります。 [blogcard url="http://naruo.info/archives/3488"] [blogcard url="http://naruo.info/archives/3524"] 挿入は非常にありがたい機能ではあるものの、気をつけないとエクセルがクラッシュする... -
【エクセル効率化】挿入ができない!?その理由と解決方法は?
エクセルの「挿入」がいい感じに使えるようになったよー、ということを前回書いたところです。 [blogcard url="http://naruo.info/archives/3488"] 今回は、「なんかセルの挿入ができないんだけど?」という質問を、お客さ〜まからいただいたので、考えて... -
【エクセル効率化】挿入が使いやすくなったので、やり方などを伝えたい!
エクセルでセルや行や列を挿入する! 意外と簡単にできるのは、諸兄姉にとっては当然のことかと思います。 しかし、さらに進化したセルや行・列の「挿入」をオススメしたいんです! (いつ進化したのかは知りませんが・・・) ということで、行・列の「挿... -
【エクセル効率化】セルの移動には、まだ上がある!
エクセルのセルの移動方法については先日書いたところ。 [blogcard url="http://naruo.info/archives/3359"] 今回は、ちょっと応用編なセルの移動方法で、離れたセルに行き着く方法について書いていきます。 セルの移動の応用編 今回お伝えする、セルの移... -
マジックトラックパッドとキーボードビューアの正しい使いみちを探る
寒いです。 環境レポートのせいで、部屋が冷え切ってしまい、クソ寒いです。 [blogcard url="http://naruo.info/archives/3256"] 寒い部屋が好きなので、いいんだけれども、この寒い部屋で唯一暖かい布団の中で、どうやったら快適なMac生活を送れるのか、... -
【エクセル効率化】MacとWindowsそれぞれのセルの移動方法・ショートカットをまとめてみる
MacとWindowsで操作方法が異なるという素敵なアプリと言えば、そうエクセル! さすがMicrosoftは良い仕事をします。 そんなわけだから、MacとWinの両刀使いは、頭がこんがらがることが多いのよね。 でも、エクセルの効率化をするためには、セル移動の高速... -
iPadやiPhoneの容量が足りないときは電子書籍を疑え!ジャンプブックアプリのデータ削除方法
客「iPadの容量が足りないんですぅ。」 私「大変ですね^^」 で終われないのが、客商売ってもん。 生きていくためにiPadの中を見ていくと、使ってないであろうアプリがいっぱい、音楽・動画ファイルがいっぱい、そして、素敵な家族の写真がいっぱい、といっ... -
エクセルで図形(オブジェクト)だけ全選択する方法〜2018版【効率化作戦】
Officeがバージョンアップするとなぜ使い勝手を変えるのかよーわからん。 最初から作り直してるわけでもないだろうに。。。 で、お客さま〜のWindows版のエクセルを触っていたら、全選択の方法変わっていた?ようなので、最新版のOfficeでのやり方を記して...